手作りの婚約指輪
大切な彼女のために気持ちを込めた手作りの指輪
渡した後に手作りだと知ったら・・絶対に喜んでくれるはず
指輪を受け取った彼女さん
彼が想いを込めて真剣に作っていました
素敵な彼氏さんですね
制作の流れ
ステップ#1
ご用意した地金を叩いて丸くしていきます。
ステップ#2
おおよそ丸くなったら、つなぎ目を溶接します。
ステップ#3
彼女の指のサイズに合わせます。
サイズに不安があれば、少し大きめがいいです。
ステップ#4
ご希望のデザインに合わせてテクスチャーを入れます。
ステップ#5
仕上げ一歩手前まで磨きます。
仕上がりまで2~3時間ほどです。
ステップ#6
ダイヤまたは誕生石の大きさと留め方を選んで頂き
1~2週間後に完成!こちらはスタッフの作業になります。
デザイン選び
甲丸
甲丸は表面が丸いので、指輪をつけ慣れてない人にとって一番はめ心地のいい、違和感の少ない指輪です。
ウェーブリング
はめたときに指が綺麗に見える
人気のデザイン
平打ち
平打ちは表面が平で甲丸と同じ幅でもパッと見て幅広く見えます。少し叩いて軽い槌目(つちめ)をつけても面白いです。
素材選び・金額
婚約指輪のベースになるリングの価格で
+
ダイヤ代が合計金額です。
K10ゴールド
ピンク、イエロー
サイズ#10、幅2mmの場合
約39,900円/1本
K18ゴールド
ピンク、イエロー、シャンパン
サイズ#10、幅2mmの場合
約62,300円/1本
K14ゴールド
ピンク、イエロー
サイズ#10、幅2mmの場合
約49,600円/1本
Pt900
プラチナ
サイズ#10、幅2mmの場合
約59,300円/1本
婚約指輪の平均的な予算は
10万円~15万円です。
ダイヤモンドの平均的な大きさは
0.1~0.2カラット
シンプルで使いやすい
枠タイプが多いです。
上記は幅2mmで掲載していますが1.5mmや2.5mm、3.0mmでも製作可能です。
素材の色はお使いの端末により実際のものとは多少異なります。
※材料費は当日の地金相場やお選びいただいた素材により多少変動致します。
選べる仕上げ
鏡面仕上げ
タイトル通り、鏡のようにピカピカに仕上げます。最も一般的な仕上げになります。
ヘアライン
表面に髪の毛のように細い筋を無数に入れる仕上げです。シャープな印象がありスタイリッシュな指輪になります。
マット仕上げ
つや消し
表面のツヤを消し落ち着いた仕上げになります。材質によってはアンティーク風になり、最近人気な仕上げです。
ダイヤと留め方を選ぶ
定番の留め方で石が目立ち、華やかに見えます。
石全周を囲うので石が一回り大きく見えます。 ミルタイプでも留められます。